春の交通安全運動期間2025.4.6~4.15
4/7 新入学、新学期を迎えますね。黄色いランドセルの可愛い新1年生。自転車で通学される学生も多くなります。最近も小学生の列に車が、突っ込む等 悲惨なニュースが多いです。十分な車間距離や交差点前、学校付近での徐行など 安...
4/7 新入学、新学期を迎えますね。黄色いランドセルの可愛い新1年生。自転車で通学される学生も多くなります。最近も小学生の列に車が、突っ込む等 悲惨なニュースが多いです。十分な車間距離や交差点前、学校付近での徐行など 安...
お雛様を出す日に決まりはないようですが、立春の2/4~2月中旬の大安が良いと言われてます。事務所のお雛様も 2/8 大安に飾りましたので、ぜひ寄って下さいね!お子様と一緒に写真撮影もどうぞ✨
今年 成人をお迎えの皆様 おめでとうございます✨私たちの仲間も成人式を迎えました!(なんと!事務所内初めてのお祝いなんです) 成人を迎えたご本人からの抱負です。『何事も 冷静に行動したり、考え、自分に余裕を...
1/8~1/10の間 20時間の警備員教育二号を実施しました。受講された皆様 お疲れ様でした!
事務所玄関にクリスマスツリー飾りました。今年も残りわずかです。感染症の流行中ですが、元気に過ごしましょう。メリークリスマス🔔
先週横津岳も白い帽子かぶりましたね。いよいよ雪の季節がやってきました。 今日から冬の交通安全運動期間が始まりました。車の運転をされる方は、早めのタイヤ交換、早めのライト点灯、十分な車間距離を取って安全運転をお願いします。...
先日職長教育講習を札幌にて講習して来ました。職場での安全衛生管理に必要な知識・労働者への適切な指導や監督を行えるよう学んできました。また、安全運転管理者講習も 現場や従業員の皆さんの安全な業務遂行に必要な知識や技術を習得...
街路樹の剪定作業をあちらこちらで見かけるようになりました。 私達も皆で、事務所廻りの草むしり作業をしました。 今年は、外来種の毛虫で悩まされた地域もありましたね。作業中ドキドキでしたが、いませんでした。
秋分の日を迎えて 日が暮れるのが早くなりましたね…。 車の運転をされる方は、早めのライト点灯、十分な車間距離を取って 安全運転をお願いします。 自転車に乗られる方は、反射用品などの装着(歩行者の方も)やヘルメットの着用...
暑い夏が やってきましたね 熱中症の予防対策 ①適度に「休憩」をとろう ②「水分」をこまめにとろう ③「塩分」を程よくとろう ④仕事に適した「衣服」を選ぼう 現場や周りの方へ声掛けして行きましょう。